AIの導入を各会社・組織で進めていくなかで一番頭を悩まされているのは 「AIに任せることができる事務領域をどんどんAIに任せて人にしかできない創造的な仕事に特化していこう。」という掛け声だけは勇ましいのですが、創造的仕事とは具体的に何か、ということを示せる方が本当に少ないのが実態ではないでしょうか。頭を悩ませるのが、では事務チームのメンバーを半分にしてAIに任せた場合、その半分になった方々はどのような業務を担当するのか?「お客様対応部署にてより丁寧にお客様のご指摘に対応するお仕事です。」「営業担当としてよりクライアントセールス深耕に対面重視で強化することです。」などと返答があるでしょう。しかしながら本当に事務職専念が希望である方々のワークモチベーションは保つことができるのか、その検証も必要でありうまくいかない場合の対応も不可欠だと思います。
【人にしかできない創造的な仕事とは何か】

コメント